top of page
               

龍谷大学ヨット部について

龍谷大学ヨット部は1974年(昭和49年)に創部されました。
現在は滋賀県柳が崎を拠点に練習をしており、学期中には週末合宿、長期休暇中には長期合宿をして練習をしています。OB、OGの方々の中には、卒業してからもヨットと関わりを持ち、日本はもちろん、世界のセーリング界でご活躍されている方もいます。
                

ヨットについて

 

ヨットレースとは出場艇が同時にスタートし、海に打たれたブイを回り、その着順を争います。レース中は体を動かしながら同時に頭も使うため、海外ではキングオブスポーツと呼ばれています。自分と一緒に乗っているペアと共に風や波、潮を見定めコースを考えていきます

監督挨拶

ああああああああああああああ

島田昴汰  shimada kouta

龍谷大学学友会体育局ヨット部 監督の島田です。
当ヨット部は、「人間形成」を理念に掲げ、全日本学生ヨット選手権大会(インカレ)への出場および入賞を目標に、琵琶湖を拠点として活動しております。現在は部員11名で構成されており、週末を中心に海上での実践的な練習を行うほか、合宿生活を通じて規律ある生活を送り、技術力と人間性の両面を磨いております。近年はインカレ出場を果たせておりませんが、まずは近畿北陸水域での入賞を目指し、インカレ出場を実現すべく、部員一人ひとりが日々鍛錬を重ねております。

ヨット競技は自然を相手に行う競技であり、予測不能な状況に対応する判断力や、仲間との信頼関係、精神的な強さが求められます。こうした経験は、将来にわたって大きな財産となることでしょう。
新入生の皆さんには、大学生活の新たな一歩として、ぜひ琵琶湖でのヨットという挑戦に加わってみてください。仲間と共に切磋琢磨し、かけがえのない4年間を過ごせる環境がここにはあります。皆さんの参加を心より歓迎いたします。

最後に、日頃より大学関係者の皆様、保護者の皆様、OB・OGの皆様には、当部の活動に深いご理解と温かいご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。今後とも変わらぬご支援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

活動場所

             
​柳が崎ヨットハーバー
・滋賀県大津市柳が崎1−2
​琵琶湖で唯一のヨットハーバーで、インカレの近北大会もここで行われています

龍谷大学ヨット部

あああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああ
龍谷大学ヨット部は常にインカレ出場を目指す龍谷大学公認の体育会ヨット部です!
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
bottom of page